ストレッチ

筋トレ(筋収縮)しないで

ストレッチ(筋伸張)ばっかりやってる方の場合

 

一見カラダ柔らかい(筋肉の伸長+関節可動域)けど

どうにも安定性がなかったり

それにともなって痛みが生じている方も

中にはいらっしゃいますね。

 

それとは逆で

筋トレ(筋収縮)ばかりして

ストレッチ(筋伸張)しないと

筋肉が収縮しっぱなしで固定化されたり

筋肉を包む筋膜がこわばったり

あるいは

筋肉の使い方により

筋肉間の連動性がパターン化されてしまい

パワーは出るけど

細かい動きができない

っていうカラダになってしまいます。

 

なので

自分のカラダの

どの部分が どういう問題を起こしているのか?

それをしっかり細かくチェックすることが

何よりも大事だと思います。

お客様のカラダ=私たちにとっては他人事ではなく自分ごとです。

一緒に考えていきましょう!

 

自分のカラダが好きになる!

 

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

ストレッチのメリットとリスクストレッチのメリットとリスク

ストレッチは、筋肉や関節の柔軟性を高めるために重要な運動ですが、そのやり方によっては逆効果になることもあります。以下では、ストレッチのメリットとリスクについて詳しく解説します。 1. ストレッチのメリット 2. ストレッ […]

上腕二頭筋を痛めました上腕二頭筋を痛めました

2ヶ月ほど前、懸垂のやり過ぎで上腕二頭筋を痛めてしまい、それ以来、上腕を使わないトレーニングに切り替えていました。 先日、久しぶりにダンベルカールに挑戦したところ、上腕二頭筋長頭(外側)から肘裏の外側、そして前腕屈筋の外 […]

腰痛防止に筋力強化は必要か?その2腰痛防止に筋力強化は必要か?その2

腰痛防止に筋力強化は必要か? 腰(腰椎)というのは 背中(胸椎)と違い肋骨が付いていません。 だから肋骨と骨盤の間にある様々な筋肉と 呼吸による腹圧によって 支えて上げないといけないのです。 それができないと腰椎に直接負 […]

【芸術の秋と肉体の美学】整体を「芸術」と呼ぶ理由。症状改善の先に追求する“究極の機能美”【芸術の秋と肉体の美学】整体を「芸術」と呼ぶ理由。症状改善の先に追求する“究極の機能美”

皆さん、こんにちは。新潟市で25年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 https://www.instagram.com/greens_niigata 秋 […]