鼻の調整に注目しています

鼻は軟骨であって骨がない

解剖図で見ると

このように空洞として描かれていることがほとんどです。

 

そのせいで

解剖学的、生理学的にみて

鼻の軟骨鼻の筋肉筋膜はほとんど重要視されていません。

もっぱら鼻腔副鼻腔といった

空洞内の構造と機能に関する情報ばかりです。

 

しかし

軟骨といえども

もちろん構造はあります。

薄いですが筋肉もあります。

最初は

鼻のラインを綺麗にする

という美容目的で長年調整に取り組んできたのですが

そのうち

鼻炎鼻腔炎の症状が改善された

という

お客様からの声が聞かれるようになりました。

そして

より細かい調整をするうちに

どうも脳の機能の向上、改善効果がある

ということがわかってきました。

実際

半年前から

毎日自分の鼻を調整するのですが

鼻の通りが良いのはもちろんのこと

とにかく

頭が常にスッキリしてるんですよね

 

以前は

しっかり寝てるにも関わらず

なんだか頭がモヤモヤする

 

常に意識が薄い膜で包まれているような

スッキリしない状態が常だったんですね。

 

お酒もほとんど飲まず

タバコは当然吸わず

暴食や偏食もなし

ストレスはもともとあまり感じない性格。

 

運動すると脳機能が向上するっていうから

毎日運動もしてます。

走って 泳いで 筋トレもしっかり。

それにもかかわらず

どうにも頭がスッキリしない。

 

軽度の認知症か?

って思ったこともあります。

 

まあ

歳をとるってそういうことなんだろう

ということで納得してきたのですが

 

鼻の調整をしっかりやるようになったら

呼吸のせいなのか

ホルモン分泌が促進されるのか

眠りの質が上がったのか

 

いまいち理由はわからないのですが

とにかく脳がスッキリ気持ちいいんですよね。

 

睡眠時間は

以前と全く変わらず

だいたい6時間程度です。

 

ご興味ある方は

ぜひグリーンズにいらっしゃってください。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

すねのねじれが原因の膝痛、足首とふくらはぎの症状すねのねじれが原因の膝痛、足首とふくらはぎの症状

脛骨の捻れとは すねの骨がねじれやすいってご存知ですか?脛骨は、膝から足首をつなぐ下腿の骨であり、膝関節と足関節の動きに関与しています。この脛骨が捻れると、様々な問題が生じることがあります。 脛骨の捻れの原因 脛骨の捻れ […]

「力を抜いてください」は魔法の言葉ではない? 専門家が語る、本当の意味でのリラックスとは「力を抜いてください」は魔法の言葉ではない? 専門家が語る、本当の意味でのリラックスとは

整体やマッサージに行った際、施術者から「ずいぶん力が入っていますね。力を抜いてくださいね」と言われた経験のある方は多いのではないでしょうか。しかし、実際この言葉だけで、すぐに体の力を抜ける方はごくわずかです。まるで「眠っ […]

ボディケアグリーンズはこう考えますボディケアグリーンズはこう考えます

整体師としての仕事を通じて、私達は人々に癒しを与えたいとは実はそれほど思っていません。 癒しは、一過性の淡い快感であり、まるで甘いお菓子のようなものです。確かに、その瞬間は心を和らげるかもしれませんが、持続的な力を与える […]

ダイエットと習慣〜W様の場合ダイエットと習慣〜W様の場合

昨日またW様がいらっしゃいました。 先日は家族の問題について色々お話しさせていただいたんですけど 昨日は W様が5年も10年もずっとダイエットを頑張っているのに 全然うまくいかない どうしたらいいの? っておっしゃるので […]