連日の飲み会

普段

全くと言っていいほど

お酒飲まないので

連日でお酒飲むと

身体の変化がよくわかります。

 

胃で20パーセント

小腸で80パーセント

吸収されたアルコールが

血中に溶け込み

肝臓に運ばれ

分解されるわけですが

 

量が多いと

それが間に合わず

 

心臓に送られ

 

そこから

脳や

全身に運ばれていく

 

脳にアルコールが到達して

脳が麻痺する感覚

それを

じっくり味わっています。

 

これはこれで

面白いものですね。

 

まだまだ飲み会続きます。

 

bodycare GREENS 森田

 

 

コメントを残す

Related Post

誤解だらけの「コレステロール」!実はあなたの若さと活力の源だった?誤解だらけの「コレステロール」!実はあなたの若さと活力の源だった?

「コレステロールは悪者」「なるべく摂らない方がいい」 そんな風に思っていませんか? 健康診断のたびにコレステロール値に一喜一憂している方も少なくないかもしれませんね。しかし、新潟市で21年間、多くの人々の健康をサポートし […]

体のむくみ(浮腫)について体のむくみ(浮腫)について

むくみ(浮腫)について、腎臓、心臓、筋肉、動脈の滲出、静脈の回収、リンパ管との関係を詳しく解説します。 1. むくみとは むくみは、体内の余分な水分が組織に蓄積する状態で、特に手足や顔に見られます。むくみは、体液のバラン […]

腎癌専門の病理医でいらっしゃるN大医学部のO様が腎癌専門の病理医でいらっしゃるN大医学部のO様が

1年のスイスチューリッヒ留学から帰国されて 久々にGREENSにご来店いただきました。 今もジュネーブに住んでおられる 別のお客様であるK様にスイスのことは 物価が異常に高い とか 食べ物がまずい とか 娯楽が何もない […]

より健康的な食生活へ:和食の改善点より健康的な食生活へ:和食の改善点

伝統的な和食は、健康的な食事として世界的に高く評価されています。しかし、現代の食生活においては、いくつかの改善点を加えることで、より健康的な食事にすることができます。 和食の課題 和食を改善するためのポイント その他のポ […]