筋肉の張りがないのに強い腰痛 ドラッグストア勤務T様

身体を触っても筋肉の張りが全く感じない

でも腰が痛い

とても痛い

 

そこでアプローチの方法を変えることにしました。

仰向けに寝てもらい

手を腰とベッドの隙間に入れて

↑広背筋とその奥にある筋肉を

ふわっと柔らかく掴んで後方に引き出しつつ

筋肉に沿ってゆっくり慎重に動かしてみます。

そこでようやく筋膜の癒着により筋肉がスライド(&伸縮)できなくなってる箇所を見つけることができました。

うつ伏せの状態で触るとどうしても外圧(押す力)がかかってしまう

外圧(押す力)がかかることによって緩む

それだと真の問題が見えてこないのです。

(ストレッチも基本的に同じで、真の問題が見えてこないという問題を抱えてます)

いつも言ってますように

筋肉を緩めることを目的としてしまうとそうなります。

まあとにかく

しばらくそうやって筋膜(筋肉間の筋膜)リリース(解放)してると

(硬さはないけど)動かなくなっていた筋肉がスルスルと動くようになります。

ところが今度は

仙骨の右側が激痛!

これはよくあるパターンで

仙骨の右側が外圧またはその他の理由で

ほんの少しだけ陥没してしまってる。

陥没しているのですが

前述の広背筋と同じようにつかみ出すということは形状的にできません。

同じテクニックが使えないので

そういう場合は仙骨を引き出す姿勢である

猫のポーズ(正確には牛と猫のポーズ)をいつもしてもらうのですが…

これができない

痛すぎてできない

相当、仙骨(仙腸関節)に外圧がかかってしまって

この姿勢では出てこない、余計に圧がかかってしまうのでしょう。

そこで

右足を後方へグイッと持ち上げて仙腸関節に内圧をかけた状態で

張っている左の仙腸関節および臀筋から背中にかけてをしっかり解して

右側全体を引き出していくことによってリリースさせてみました。

 

時間かかりましたが

どうにか痛みも取れました。

 

良かったです。

 

bodycare GREENS 森田

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

理想の寝方とは?今回私はこうして腰痛治しました理想の寝方とは?今回私はこうして腰痛治しました

一昨日の痛みを100%として トレーニングもした昨日は60%ぐらいまで落ち着き 昨夜は寝かたにも注意しました 痛みが出るのが腰を曲げたとき 腰回りの靭帯や細かい筋肉が伸ばされたときなので 寝るときになるべく腰が曲がらない […]

坐骨神経痛:腰から脚にかけて右下肢の痛み坐骨神経痛:腰から脚にかけて右下肢の痛み

ネット予約をされる お客様には グリーンズ にご来店の目的を毎回お聞きしております。 今日初めていらっしゃったH様の回答は こうでした サロンからお客様への質問 こちらはグリーンズ本店です。出来島店のご利用されたことはご […]

【1年越しの足首の痛み、ついに解放!】湿布も効かない「足首の奥」に隠れた真犯人とは?【1年越しの足首の痛み、ついに解放!】湿布も効かない「足首の奥」に隠れた真犯人とは?

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「足首が痛くて、歩くたびにズキンと響く…」 「もう一年以上も痛みが続いて、諦めかけ […]

ダイエットと習慣〜W様の場合ダイエットと習慣〜W様の場合

昨日またW様がいらっしゃいました。 先日は家族の問題について色々お話しさせていただいたんですけど 昨日は W様が5年も10年もずっとダイエットを頑張っているのに 全然うまくいかない どうしたらいいの? っておっしゃるので […]