マラソン前のメンテナンス

明後日に迫った

新潟シティマラソン前の調整で連日ランナーの方が続々ご来店されてます。

私自身は今回は出場しないのですが

年々ランナーのお客様、マラソンされるお客様が増えていて

走ることの素晴らしさを知る私としてはとても嬉しいです。

体のケアとしては

ストレッチや器具を使ったマッサージでも効果はあると思いますが

どうしても痛みが取りきれない

普段は痛くないのに走ると必ず膝や足首や足裏など特定の箇所が痛くなる

という方は

問題箇所が小さすぎたり

問題箇所が深すぎたり(だからといって強圧でアプローチしてはならない!)

筋肉の拘縮が強すぎたり

複雑化していたり

様々な理由でストレッチやマッサージが効かない状態になっています。

 

私たちGREENSは数ミリ単位の非常に細かいレベルで

丁寧にしっかりと問題箇所に働きかけます。

効果がなければ料金はいただきませんので

どうか安心してお任せくださいませ。

bodycare GREENS 森田

コメントを残す

Related Post

臓器移植から 身体反応のリアルがわかる臓器移植から 身体反応のリアルがわかる

臓器移植が医療としてわずかな有効性を示しうるとすれば それはこの技術の革新性がもたらしているものでは、おそらくない。 生命が本来的にもっている可塑性に支えられているのである。 切り取られ、無理やりはめ込まれた部分としての […]

痛みなどの症状を緩和させることを最大の目的とすべきか?痛みなどの症状を緩和させることを最大の目的とすべきか?

18年前に整体師になろうと思った時から ずっと 私の最大の目標は 「どんな人の どんな症状も改善させる」 ということでした。   18年経って 多くのお客様から評価されてる(たぶん) 今現在でもそこはもちろん変 […]

体が持つ機能を簡単に手放さないで欲しい体が持つ機能を簡単に手放さないで欲しい

昨日いらっしゃったK様(総合病院内で調理されてる)が言ったひとこと 膝が悪いんでなるべく膝を曲げないように生活してるんです で さらに 膝を伸ばすストレッチだけを1日に何回もしている とのこと   膝を曲げる=悪いこと […]

マッサージやストレッチや骨格調整ってなんのためにあるの?マッサージやストレッチや骨格調整ってなんのためにあるの?

例えば腰の場合 伸ばしたり 曲げたり 回旋させたり 側屈させたり そういう動作時に それぞれの筋肉が 連動するわけですが それを機能させない問題箇所がどこかに(たいていは何ヵ所も)あるわけです。 問題箇所っていうのは簡単 […]