整える人

体を

整える

師(指導者)

それが整体師。

でも

整えるだけ?

それだけでいいの?

 

生きとし生けるものみな

流れていなければならない

川のように

河のように

海のように

風のように

 

だからかき回す

 

グラスに溜まった澱(おり)を

スプーンでぐるぐると撹拌するように

それも私の大事な役目。

 

淀んではいけない

止まってはいけない

固まってはいけない

濁ってはいけない

だからかき回す

ぐるぐるぐる

 

bodycare GREENS 森田

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

臓器移植から 身体反応のリアルがわかる臓器移植から 身体反応のリアルがわかる

臓器移植が医療としてわずかな有効性を示しうるとすれば それはこの技術の革新性がもたらしているものでは、おそらくない。 生命が本来的にもっている可塑性に支えられているのである。 切り取られ、無理やりはめ込まれた部分としての […]

ネット上にある膨大な数の健康法についてネット上にある膨大な数の健康法について

現在、膨大な数のストレッチやマッサージ、セルフケア、セルフ整体に関するショート動画が次々に投稿されていますが、本当に正しい情報はその中に存在しているのでしょうか?結論から言えば、無くはありません。しかし、それはせいぜい全 […]

見た目(視診)だけで体の歪みを評価することはできない見た目(視診)だけで体の歪みを評価することはできない

プロの整体師が陥りがちな誤解の一つに、見た目だけで体の歪みを判断することがあります。「右の骨盤が上がっている」「左の肩が上がっている」「右の足が短い」などなど、、、お客様からするとはっきり評価、診断してくれる整体師を信用 […]