筋トレにより胸筋や腹筋が発達している人もそうですし
デスクワークでいつもお腹を縮めるような姿勢の人もそうなんですが
身体の前側が伸びなくなってるケースは多いです。
それによっていわゆる猫背が固定化されたり
無理に姿勢良くしようとして反り腰になったり
反り腰が腰痛を引き起こしたり
いろんな悪影響があるのです。
身体の前側をしっかり伸ばしましょう!
bodycare GREENS 森田
筋トレにより胸筋や腹筋が発達している人もそうですし
デスクワークでいつもお腹を縮めるような姿勢の人もそうなんですが
身体の前側が伸びなくなってるケースは多いです。
それによっていわゆる猫背が固定化されたり
無理に姿勢良くしようとして反り腰になったり
反り腰が腰痛を引き起こしたり
いろんな悪影響があるのです。
身体の前側をしっかり伸ばしましょう!
bodycare GREENS 森田
ネット予約をされる お客様には グリーンズ にご来店の目的を毎回お聞きしております。 今日初めていらっしゃったH様の回答は こうでした サロンからお客様への質問 こちらはグリーンズ本店です。出来島店のご利用されたことはご […]
つまり 良い姿勢というのは BE = 状態としてそうである ということよりもむしろ CAN = できる かどうかが問題なのです。 できる のであれば 普段姿勢が悪くても それは生理学的問題というより 多少の […]
子供達だけでなく たまに奥さんにも整体してあげるのですが 奥さんなので 何してもいいよね? ってことで お客様ではなかなか触れないような箇所も遠慮なく調整します。 結果 ものすごい発見があったりもします。 今回は腰の痛み […]
前回は姿勢を保持するための細い筋肉の集合体である 脊柱起立筋群 その中でも腰部にある 腰腸肋筋 にアプローチしました。 ゴムチューブ使うともっとわかりやすいですね。 動画初めてなんでクオリティー低いですがまあご覧ください […]
街ゆく人の歩き方が気になってしょうがない ランニングしてる人の走り方が気になってしょうがない 何が気になるかと言うと 股関節が正しく使えているかどうか 股関節が正しく使えていないと 股関節そのものの症状だけでなく 腰痛 […]
巻肩(肩が前方に突出している状態)は、姿勢や筋肉のバランスに関連する問題です。以下に、その主な原因をわかりやすく詳しく解説します。 1. 前側の胸筋の収縮 前側の胸筋、特に大胸筋は、腕を前方に引っ張る役割を持っています。 […]