なぜ糖質制限すべきなのでしょうか?

お酒飲みすぎると肝機能が落ちる

と同じように

糖分や塩分や(あらゆる)薬を摂取しすぎると
腎機能が落ちてしまいます。

肝機能が落ちると胃腸(消化器官)の不調となって症状に現れます。
さらに進行すると重篤な症状(肝炎肝硬変など)にも、、、

腎機能が落ちると
血液そのものに悪い影響
(尿酸やその他の毒素が排出されず溜まってしまう)
が有り

疲労感
痛風
心臓疾患
脳機能障害
等あらゆる症状に繋がります。

特に糖分摂取量が多い方は
太る太らない関係なく
注意する必要があります。
ご飯、パン、麺類が好きな人
運動しない人
糖尿病でない人(予備軍)
は砂糖をあまり取る必要無い
ぐらいの意識でちょうどいい
と思います。

まあしかし
糖分とるとそれこそエネルギーが満たされるので
元気になってしまうのと
その中毒性は強烈なので
なかなか難しいのですが。

自分の血液の状態をもっと気にしてみてはいかがでしょうか?

 

という私は子供に好かれたい一心で
お菓子を作りますが
なるべく砂糖少なめにしております。

 

整体と骨盤矯正の組み合わせで小顔効果もUP

新潟市中央区の本格整体(マッサージ)

bodycare GREENS 森田

コメントを残す

Related Post

腎臓のリサイクル機能について腎臓のリサイクル機能について

腎臓は、血液のフィルターとしての役割だけでなく、濾過された後に残った物質を再利用する重要な機能も持っています。このプロセスは、体内の水分や電解質のバランスを保つために不可欠です。 1. 腎臓の基本的な機能 腎臓は、以下の […]

カッピング=吸い玉 試してみないとわからないカッピング=吸い玉 試してみないとわからない

  最近このコラムが様々なネットメディアで取り上げられている。 「カッピング」は疑似科学、米大学教授が警戒を呼び掛け   日本だと 症状改善のために 鍼灸院や接骨院で あるいはセルライトの緩和のために エステなどの美容サ […]