膝 ふくらはぎ すね 下腿の痛み F様

介護のお仕事がとても忙しい

加えて体重が少〜し重め

 

さらに冬に転倒して捻挫してからというもの

膝もすねもふくらはぎも全部痛いし

おまけに足首の動きも悪い

下腿の場合

ストレッチ(筋肉を伸ばす)や

関節モビライゼーション(関節の可動範囲を広げていく)によって

筋肉の調整をするケースが多いのですが

 

F様の場合

ふくらはぎ(腓腹筋/ヒラメ筋など)も

すね(下腿筋膜/前脛骨筋など)も

ものすごく短縮していて

その割に足関節(足首)の硬さはそれほどでもない

だから足首を動かしてもなかなか下腿の筋肉へ届かない

空回りしてしまうのです。

 

本人の感覚では足首の動きが悪いということなのだが

実は足首そのものの硬さ(柔軟性のなさ)というより

下腿全体の筋肉の短縮により

足首や足裏や足指の動作が難しくなっているのです。

 

ガチガチに硬くなったゴムの端に柔らかいゴムを結び

それを伸ばした状態を想像してみてください。

柔らかいゴムばかり伸びて

硬いゴムは硬いままです。

 

じゃどうすればいいかというと

直接硬くなってる(短縮してる)筋肉を

外に引き出し(拡張させ)ながら

ゆっくり伸ばしたり 縮めたりを繰り返す

筋肉や筋膜がフレッシュな状態に戻るまでひたすら繰り返すのです。

 

F様の場合

筋肉がかなり大きく 全体を掴むのが大変

しかもガチガチに短縮しているので かなりパワーが必要。

時間もかかる。

でも焦りは禁物。

 

筋肉などの軟部組織だけでなく

骨格のアライメント(配列)も含め

必要な部分に

必要なパワーで

必要な方向に

必要な時間アプローチすれば

症状改善効果は期待できる。

長年の経験により

私はそう確信しております。

 

bodycare GREENS 代表 森田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

頭を横に倒すと首が痛い 高校生H君頭を横に倒すと首が痛い 高校生H君

  どうも寝違えたみたいで 頭を横に倒す(首の側屈) その時に首の左側が痛い とのこと   首の側屈動作といえば 疑わしいのは 斜角筋の問題である。 斜角筋には 前斜角筋 中斜角筋 後斜角筋 と3つあり 首の側屈の他に […]

椎間板ヘルニア 横浜在住の看護師Mさま椎間板ヘルニア 横浜在住の看護師Mさま

県外から多数来店のグリーンズ! なんて言っておりますが ほんとのところ 帰省のたびにいらっしゃるお客様 出張の時にいらっしゃるお客様 旅行でたまたまいらっしゃったお客様 といったケースがほとんどであります、、、、 しかし […]

ハムストリングスの癒着が怪我につながるハムストリングスの癒着が怪我につながる

ハムストリングスは、太ももの裏側にある筋肉群で、大腿二頭筋(長頭と短頭)、半膜様筋、半腱様筋の4つの筋肉から構成されています。これらの筋肉は、股関節と膝関節をまたいでいるため、両方の関節の動きに関与しています。 主な働き […]

便秘、痔、尿失禁と骨盤底筋群の関係便秘、痔、尿失禁と骨盤底筋群の関係

骨盤底筋群の機能とその影響 骨盤底筋群は、骨盤の底部を支える重要な筋肉群であり、内臓を支える役割を果たしています。この筋肉群の健全性は、身体の多くの機能に影響を与え、特に便秘、痔、尿失禁などの問題に深く関与しています。 […]

【8年間の苦しみからの解放!】自律神経を乱す“首の歪み”と、マッサージが効かない本当の理由【8年間の苦しみからの解放!】自律神経を乱す“首の歪み”と、マッサージが効かない本当の理由

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「首や肩の痛みが、もう何年も続いている…」 「頭痛がひどいし、顎まで痛くてつらい… […]