大谷の写真を見てわかること

シーズン始まったばかりだというのに

凄まじい活躍でちょっと大丈夫かいな?

ってぐらいの大谷ですが、、、

写真見て思いませんか?

ほっぺた、、、、

そう

この膨らんだ頬

実は非常に意味があるんですね。

ヒントは安定性とパワー。

体を安定させて最大限のパワーを発揮するのに必要なことといえば

体幹トレーニングでしょうか?

それはそれでもちろん効果はあるのですが、、、

上の写真のように(長友さんごめんなさい)

プランクで体幹の筋肉をギュッと固めてしまう意識が強いと

モビリティ(稼働)< スタビリティ(安定性) となり

背中や

胸や

お腹や

腰を

柔らかく動かすことができなくなってしまいます。

 

固められた腹筋群=シックスパックは

見た目はかっこいいかもしれませんが

現在のスポーツ界(格闘技などのコンタクトスポーツは別)では

あまりパフォーマンスをあげるのに良しとされていないのです。

↓意外とお腹柔らかそうでしょ?

そこで重要なのが

吸気(吸った空気)による内圧なのです。

呼吸のトレーニングによって

固めてしまうことも 柔らかくすることも自在にできてしまう。

 

大谷に話を戻しますと

彼は吸気にプラスして

頬を膨らませることによって

さらなる安定感とパワーを生み出している訳なのです。

 

そしてこれ

実は全く運動していない方でも使えるテクニックなのです。

 

安定した良い姿勢をキープしたい場合

頭の位置や胸郭、骨盤の角度も重要ですし

それを支える筋力(特に僧帽筋と広背筋)もある程度必要なんですが

 

胸や背中に吸気を入れることによって

胸郭の角度を猫背→胸が上向いた状態に変えることは可能です。

また

女性によくある

良い姿勢をしようとするとどうしても反り腰になってしまう(そして腰が痛くなる)ケースであれば

お腹や背中に吸気を入れることによって

反り腰が改善されることもあります。

 

呼吸のトレーニングって実はかなりレパートリーがあるのですが

難しく考えないで

まずは

体の中にたくさん空気を入れる

ということでいいと思います。

 

と言っても

呼吸のトレーニングは地味です。

 

特に運動されていない方の場合

横隔膜も弱いし

たくさんの酸素を処理する能力もないので

結構きつい。

 

でも

すぐに

どこでも

無料で始められますから

 

是非ともチャレンジしてほしいな

と思います。

 

bodycare GREENS 代表 森田

コメントを残す

Related Post

【疲労感、なかなか抜けない?】もしかして、体内に〇〇が溜まっているサインかも…驚きの原因と対策を徹底解説!【疲労感、なかなか抜けない?】もしかして、体内に〇〇が溜まっているサインかも…驚きの原因と対策を徹底解説!

最近なんだか疲れやすい、体が重い、集中力が続かない…なんてこと、ありませんか?「歳のせいかな?」なんて諦めるのはまだ早い!もしかしたら、その不調の原因は、体内にひっそりと溜まっている「アンモニア」かもしれません。 え?ア […]

ランニングしてる=脚力ある とはいえないランニングしてる=脚力ある とはいえない

これはまあ かつての私自身のことを言ってます。 特に大臀筋などのお尻の筋肉 梨状筋などの股関節周辺の筋肉 大腿二頭筋などのハムストリングスですね。   例えば 毎日かかさず10キロ走ってる それってなかなかすごいことです […]

叱る指導:短期的な効果と長期的な弊害叱る指導:短期的な効果と長期的な弊害

スポーツ指導において、叱る指導は、古くから用いられてきた手法の一つです。しかし、近年、その有効性と弊害について、様々な議論がなされています。 叱る指導の短期的なメリット 叱る指導の長期的なデメリット 叱る指導の問題点 叱 […]

人間を人間たらしめた「歩行」:その重要性と科学的根拠人間を人間たらしめた「歩行」:その重要性と科学的根拠

歩行:人類進化の礎 二足歩行は、私たち人類を他の霊長類から区別する最も顕著な特徴の一つです。直立二足歩行を獲得したことで、人類は手を自由に使えるようになり、道具の使用や複雑な作業が可能になりました。 歩行がもたらす健康効 […]