耳ツボ

耳のツボを押したり

耳たぶや

耳介をひっぱたり

ぐるぐる回したり

それで体が整うとか

自律神経が整うとか、、、ほんとに?

バズることを目的とした

エンタメとして楽しむ分には良いと思います

でも

骨格が歪むリスクが高いので

実施に試すのは やめた方が良いと思います

耳の周りにある骨

頬骨、頬骨弓、側頭骨、乳様突起

そして下顎

全ての骨の配置と 筋肉の状態を確認してから

アプローチしないと

顎関節症や

耳の症状である

難聴 耳鳴り めまい に繋がりかねないです。

ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

膝関節内側の痛み〜駕足炎〜膝関節内側の痛み〜駕足炎〜

膝の内側にある 半腱様筋:(膝関節の屈曲や内旋に関与している他、股関節の伸展及び内転にもかかわっている)、 縫工筋:(股関節の屈曲、外転、外旋に関与してる他、膝関節の屈曲、内旋にかかわっている)、 薄筋:(股関節を内転さ […]

【衝撃】「首を傾げても、なぜかこの筋肉は縮まない…」あなたの体の不調、その意外な真実とは?【衝撃】「首を傾げても、なぜかこの筋肉は縮まない…」あなたの体の不調、その意外な真実とは?

こんにちは、[ボディケアグリーンズ]です。 もし、あなたが と感じているなら、今日のテーマはあなたのためのものです。 私たちの体は、特定の動きをする際に、特定の筋肉が「短縮」(縮むこと)することで成り立っています。例えば […]