線維筋痛症についてのツイート

線維筋痛症 指圧とかマッサージとかストレッチとか強さやアプローチの仕方や頻度などによってかなりダメージになることありセラピストもクライアントも十分理解した方が良い #線維筋痛症

指圧のリスクを知った上での指圧、揉むことのリスクを知った上での揉捏、ストレッチのリスクを知った上でのストレッチ #線維筋痛症

マイナスの状態はまずゼロにしないといけないのだが、どうしてもみんなすぐにプラスにしようとする。ほとんどの場合かえってバランス崩して凸凹、じくざくの体になる #繊維筋痛症

なぜそうなるかと言うと、身体状況をみる難しさ、それは結局どこまでいってもリーズニング(推理、推察)でしかないんだけどリーズニングの精度をあげることはできる。でも経験上毎日やっても最低10年以上かかる

整体DJモンダロウ

コメントを残す

Related Post

痛みなどの症状を緩和させることを最大の目的とすべきか?痛みなどの症状を緩和させることを最大の目的とすべきか?

18年前に整体師になろうと思った時から ずっと 私の最大の目標は 「どんな人の どんな症状も改善させる」 ということでした。   18年経って 多くのお客様から評価されてる(たぶん) 今現在でもそこはもちろん変 […]

【恐怖!】「永遠の化学物質」があなたの体に!マイクロプラスチックの脅威と、今日からできる対策【恐怖!】「永遠の化学物質」があなたの体に!マイクロプラスチックの脅威と、今日からできる対策

https://www.instagram.com/greens_niigata 皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 […]

姿勢筋と運動筋(整体師の解剖学・生理学)姿勢筋と運動筋(整体師の解剖学・生理学)

骨格筋(随意筋)は機能面から2つのグループに分けることができます。 姿勢筋(赤筋) 肋骨筋、僧帽筋下部、ハムストリングス、腸腰筋、内転筋群、大腿直筋、ヒラメ筋、脊柱起立筋(主に頸部と腰部) 運動筋(白筋) 上腕二頭筋、外 […]