回旋 ローリング(泳ぐ時 走る時)

クロールで泳ぐとき

回旋させるのは腕だけではありません。

 

息継ぎ動作を楽にする

腕をスムーズに動かす

前面抵抗を減らす

という目的で

ローリングという

体幹の回旋動作をします。

↓こんな感じです

それと同じように

走る時も

ほんの少し回旋動作をすると良いと思います。

というと

えっ?

フォームがブレないように

上半身はまっすぐ綺麗な姿勢を保つべきでは?

という方が多いかもしれません。

確かに

肩や背中を回旋させてしまうと

無駄な動きになってしまい

フォームも安定しません。

 

しかし

体をカチッとぶれないように

1本の幹のように

という(一般的にはそれが浸透してる)意識だと

特に腰の周辺が硬直してしまい

柔軟性のある動きができなくなってしまいます。

(体が硬くなってる感覚=力が出力されてる感覚だと思い込みやすい)

やがて

筋力に頼りすぎる走り方になってしまいます。

 

そこで

ほんの少しだけ(回しすぎはNG 回すというより揺れるといったほうがいいか?)

尾骨を中心に回旋させるようにすると

(骨盤って言っちゃうとちょっと違ってくる)

腰の硬さもなく

股関節もよりスムーズに動かすことができますし

上半身も4足歩行の動物のようにしなやかに動くと思います。

(上半身や下半身のどちらかを意識しすぎるとどうしても連動性のないバラバラな動きになりがち。)

より速く走りたい

より楽に長い距離を走りたい

と思われる方は

ぜひ一度試していただきたいと思います。

 

bodycare GREENS モリタ

スタッフ募集

 

 

 

コメントを残す

Related Post

【ベンチプレス75kgの壁】「もう伸びない…」と諦める前に!あなたの体を劇的に変える”意外な解決策”【ベンチプレス75kgの壁】「もう伸びない…」と諦める前に!あなたの体を劇的に変える”意外な解決策”

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 最近、ボディケアグリーンズには、遠く県外からも「森田の施術を受けてみたい!」と評判 […]

筋トレにおける怪我の予防筋トレにおける怪我の予防

​​​​​​​ 高強度な筋力トレーニングは、効率的に筋肥大や筋力向上を促す一方で、身体への負担も大きいため、怪我のリスクが伴います。安全にトレーニング効果を得るためには、高重量を扱う際に特に注意すべき点があります。それは […]

見える筋肉だけじゃもったいない!大人の身体は「背面」が決め手見える筋肉だけじゃもったいない!大人の身体は「背面」が決め手

「夏に向けて、Tシャツから見える胸板を厚くしたい!」「振り袖肉をなくして、スラっとした二の腕になりたい!」 もしあなたが30代から60代で、そう思っているなら、その健康意識、素晴らしいです!でも、ちょっと待ってください。 […]

【腰痛・尿もれに悩むあなたへ】ベンチプレスもスクワットも、「閉める」がカギだった!【腰痛・尿もれに悩むあなたへ】ベンチプレスもスクワットも、「閉める」がカギだった!

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「最近、重いものを持ち上げると腰が痛い…」 「くしゃみやジャンプで、ついつい尿もれ […]