良い姿勢ってどういうこと? その1

こんな人とか

こんな人っているよね

 

 

悪い姿勢の見本だけれど

では良い姿勢とはなんぞや?

この図でいうと

両耳の中心→両肩の中心→腰の中心→両膝→両方の踵の前

 

(踵じゃなくてもっと足の先の方が良いって人もいるけど

立ってるだけでその後の動作を考える必要がなければどっちでもいいと思う)

 

糸を垂らしたようにまっすぐ重心が降りてくるイメージか?

 

良い姿勢って美しいけれど、、、、

実はもっとも安定しない姿勢と言える。

↓これだと横長なのでわかりづらいけど

縦にながい長方形であれば

平行四辺形台形その他の四角形の方が

安定しやすいのと同じ原理。

 

安定しやすいということは

それだけ筋肉の力を必要としない

だからこうなるわけですね

続きます

 

bodycare GREENS 代表 森田

 

 

コメントを残す

Related Post

老化は背中から:その1脊柱起立筋群老化は背中から:その1脊柱起立筋群

脊柱起立筋群の鍛え方:初心者、中級者、上級者向け 初心者:まずは基礎を固めよう! 初心者の方には、まず背中の筋肉を意識することが大切です。簡単なエクササイズから始めましょう。 中級者:少しずつ負荷を上げてみよう! 中級者 […]

2025最新版、体が整う、強くなる歩き方2025最新版、体が整う、強くなる歩き方

多くの人が、歩く際に「足を前に出す」ことに意識を向けがちです。しかし、本当に重要なのは 「地面をしっかり押す」 こと。地面を力強く押すことで、自然と反対側の足が前に出て、スムーズで効率的な歩行が生まれ […]

筋筋膜リリースとは滑走不良を改善させる事筋筋膜リリースとは滑走不良を改善させる事

皮膚の下 皮下脂肪の間にあるのが浅筋膜。 皮下脂肪の下 筋肉を包む袋を深筋膜と言います。 筋膜  英語で言うFasciaって言ってしまうと 上記の浅筋膜や深筋膜 のような筋筋膜(筋肉を包む筋膜)   だけでなく […]

ゴムチューブを使った様々な効果的エクササイズその1ゴムチューブを使った様々な効果的エクササイズその1

足首の背屈 足首背屈+膝屈曲+股関節屈曲 股関節の伸展 股関節の屈曲 各動画にエクササイズの目的や注意点が書いてありますので そこもしっかり読んでいただけるとありがたいです。 bodycare GREENS モリタ